リセットルーティンアイキャッチ

ゴルフの集中が切れたときの60秒リセットルーティン|ミス後にその場で立て直す実戦手順

OB・ダフリ・3パット――ミスは誰にでも起きます。問題はミスそのものではなく、そこから連鎖的に崩れること。
本記事は、ミス直後や流れが悪いときに60秒で再起動するための具体手順をまとめた“現場用マニュアル”です。プレーファストを妨げないよう、短い言葉と決め打ちの型で構成しています。

まず結論(30秒サマリー)

  • 深呼吸10秒 → 事実だけを10秒メモ → 目標の再設定20秒 → プリショット簡略化20秒で計60秒。
  • 目標は「取り返す」ではなく「ダボ以上を出さない」に下げる(状況次第)。
  • 次のショットはセンター+安全サイド基準、番手は1つ上げてコンパクトを優先。
  • Ready Golf2本持ちでテンポを保つ=集中の土台。

なぜ“リセット”が必要か

ミスの直後は、心拍が上がり、視界が狭くなり、判断が乱れがちです。ここで“全部取り返すショット”を選ぶと、さらにミスが連鎖します。
意図的にいったん止まり、判断を小さくすることで、平均スコアは確実に良くなります(ベスト更新は「連鎖ミスを減らした結果」と捉えるのが近道)。

60秒リセットルーティン(そのまま使える台本)

移動中や同伴者の準備時間に実行できます。言葉を短く、手順を固定しましょう。

  1. 呼吸(10秒)
    ゆっくり鼻2秒→口4秒を2〜3回。「今の一打は終わった」と心の中で一言。
  2. 事実だけをメモ(10秒)
    頭の中で短文化:
    例)「引っかけ/左OB」「ダフリ/ボール手前3cm」「ファーストパット弱い」。
    原因探しはここで終わり。次の一手に使う材料だけ残す。
  3. 目標を再設定(20秒)
    – このホールの目標をボギーOKに下げる/ペナルティ後はダボ回避に。
    – 狙いはセンター+安全サイドに固定(安全サイド)。
    – 番手は1つ上げてコンパクト、またはレイアップ得意距離を残す)。
  4. プリショットを簡略化(20秒)
    スタンス→一回素振り→即実行。Ready Golf2本持ちを徹底。
    風や高低差は高低差±1〜2番手ルールだけ適用。

ミス別の立て直し方(最小リスクの型)

OB・ペナルティの後

“取り返す”より連鎖を止めることが最優先。

  • ティーショット打ち直し:番手ダウン(3W/UT)。狭いホールは特に。
  • ドロップ後:次打はセンター+安全サイド固定。ピン端は追わない。

ダフリ・トップが続いた後

地面条件や力みが原因のことが多いので、コンパクトスイング+番手アップで再現性を取り戻す。

  • フェアウェイが重い/雨:雨の日の戦略どおり+1番手も視野。
  • ラフから:ライ読みを30秒で——沈み+逆目は+1〜2番手

3パットの後

ライン探しを増やさず、距離感を基準にリセット。

  • ファーストはカップ周り30cmの円に入れればOKと定義。
  • ショートが続いたら「しっかり目」を合言葉に。雨や冬は特に()。

“判断を小さく”する3つの合言葉

迷いはミスの入口。次の3つだけ覚えればOKです。

  • センター+安全サイド(狙いどころ)
  • 番手1つ上げてコンパクト(再現性)
  • 2本持ち+Ready Golf(テンポ維持:プレーファスト

ホール内での使いどころ

60秒ルーティンは、移動中/待機中に実行するとプレー進行を乱しません。

  • ティーグラウンド脇:前組待ちの10〜30秒を活用。
  • セカンド地点到着直後:呼吸→事実メモ→番手決定を一気に。
  • グリーン到着時:ライン探しより、まずタッチ基準を先に決める。

OK/NG早見表

行動OK/NG理由
ミス直後に60秒リセットを挟むOK連鎖ミスを防ぎ、平均スコアが安定
“取り返す”フルショットでピン直を狙うNG判断が粗くなり、OBやショートサイドに外しやすい
番手を1つ上げてコンパクトに打つOK接地ミスや力みを減らし、縦距離のズレを小さくする
センター+安全サイド基準に固定OK端ピンでの“大ケガ”を抑制
同伴者の準備中に反省を長々と続けるNGテンポが落ち、さらにミスが連鎖。反省は短文一言で十分

風・高低差・天候など、崩れやすい要因は別記事で戦略化しておくとリセット後に判断しやすくなります。

よくある質問(FAQ)

Q. ルーティンに60秒も使うと遅くなりませんか?
A. 実行は移動中や待機中に行います。Ready Golfと2本持ちをセットにすれば、むしろプレーは円滑になります。
Q. ミスの原因をもっと分析したいです。
A. ラウンド中は短文一言に留め、詳細分析は後日。プレー中は次の一手だけに集中しましょう。
Q. 大叩きの後に完全に気持ちが切れたら?
A. 60秒リセットでも戻らない日は、「ボギーでOK」の目標に下げて“守りのコースマネジメント”(センター+安全サイド/レイアップ)を徹底してください。
Q. パットだけ別にリセット方法はありますか?
A. はい。距離感を先に決めてから、最後にラインを微調整。1〜2mはしっかり目に打つのが再現性を上げます。
Q. 同伴者とテンポが合わないときは?
A. 役割分担(旗・カート)とReady Golfを提案し、全員が“動ける人”になる段取りに。プレーファストを共有すると合意が取りやすいです。